[日々の記憶]

伺かEXPO@東京 / 2006-07-11 (火)

伺かオンリーイベント「伺かEXPO@東京」のサークル募集が始まりました。

うーん、サークル参加すべきか、結構悩んでます。
よくよく考えると、11月3日って、祝日とはいえ金曜日なんですよね。
うちの会社は祝日が休みでは無いので、当日と前日の両方休みを取らないといけない訳で…結構、厳しいです。(汗)
まだ締め切りまでは時間がありそうなので、しばらく考えることにします。
書きたいネタはあるんだけどなぁ…。(またもや、デフォルトゴースト本ですけど)


[日々の記憶]

例大祭前日の夜! / 2006-05-20 (土)

「奥の伺道」が終わって、しばらくボーッとしておりましたが、やっと通常の状態に戻ってきましたー。
少し先の話ですが、11月予定の板橋伺かイベントに出すべき本のアイデアも少しだけ固まりつつあります。
タイトルは「笑顔を見せて」(仮)の予定。
内容は、やっぱりデフォルトゴースト小説本です。
やっぱり、御影さくらや双葉が心底好きなんだなぁ…と思うわけで。
とはいえ、実際に本が出せるかどうかは、神のみぞ知ると言ったところです。(ぉぃ

明日は「博麗神社例大祭」ですね。
自分は行くことが出来ませんが、行く方々は楽しんで来て下さい~。
最近は、通販とか同人ショップとかで手に入れられる物も多いですが、やっぱりイベントでしか入手できないものもありますし、イベントの雰囲気は実際に行かないと感じられませんしね。


[日々の記憶]

お疲れ様でした / 2006-05-06 (土)

遅ればせながら、5月4日の「奥の伺道」に参加された方、お疲れ様でしたっ!

サークルスペースへ来てくださった方、本を買って頂いた方、本当にありがとうございましたー。
立ち読みして貰えただけでも、私としては凄く嬉しかったです。

仙台という場所の事もあり、どのくらいの人が一般参加するのか予想も出来なかったのですが、始まってみれば、かなりの人が一般参加されていたようです。
部屋自体がそれなりに大きかったこともあり、全体的にゆったりとした雰囲気でした。
ただ、即売会の終わりあたりは、まったりしすぎていた感も否めません。
即売会を切り上げて、早めにオークションを始めたのは正解だったと思います。

今回のイベントの特徴としては、伺かタオルやシールなどの特製グッズが用意されており、それらを射的や型抜きなどで得たポイントと交換するという面白い趣向がありました。
特製グッズの中で個人的に気に入っているのは、各種シールだったりします。
カタログの表紙にも使われている、御影さくらのイラストを使ったシールなのですが、このイラストが凄く可愛くて良い出来なのですよ。
タオルのほうも、すかさんのさくら絵が使われていて、なかなか趣があります。もったいなくて、使えませんが。(笑)

個人的に惜しむべくは、オークションで「さくら色紙」を落札できなかった事でしょうか。
諸事情でその時の手持ちが少なかったため、1万円を超えた時点で競り合いにすら参加出来ず。(涙)
結局の落札金額は2万2千円。う~ん、高いのかな?安いのかな…?
まあ、その時の自分では落札出来なかった金額であることは確かです。(泣)

最後の締めは、やはり「じゃんけん大会」だった訳ですが、予想通り出てくる物は珍品ばかりでありました。
「コンパイルプロモーションキット」というものもあれば、「PC-98用PC-FXボード」なんてのも。
う~ん、貰った人は、本当に幸せになれるでしょうか。(笑)

やっぱり、こうしたイベントに何らかの形で参加する事は楽しいですね。
最後のアピールで告知していましたが、次回の伺かオンリーイベントは、11月3日(文化の日)に東京で「伺かExpo in 板橋」として開催されるようです。
また、07年の5月に再び九州で「CrossMateria」が開催されるかも?という告知もありました。
まだまだ「伺か」オンリーイベント、続きそうです。
さしあたっては、11月の板橋ですか。う~ん、再度デフォルトゴースト小説本でサークル参加しようかなぁ…。

何はともあれ、スタッフの皆さん、参加された方、本当にお疲れ様でした!


[日々の記憶]

「奥の伺道」参加サークル発表 / 2006-04-02 (日)

仙台伺かイベント「奥の伺道」の参加サークルが公開されました。
第1次申し込み分ですが、全部で10サークルです。
うーん、予想していたよりも少ないかも…。
結構有名なサークルさんが多い中、無名の小説サークルが参加するのは、ちょっと怖いです。
原稿の方は、少しずつ進行中。最後はゴールデンウィーク中の追い込みか?(汗)


[日々の記憶]

御影さくらの誕生日 / 2006-03-23 (木)

今日、3月23日は御影さくらが初めて世に出た日だったと思います。
世に出た日、すなわち「誕生日」という事で、誕生日おめでとうなのですっ!

本当ならバースディ絵の一枚くらい描きたかったのですが、ちと仕事が忙しくてカツカツです。
ごめん>御影さくら。

あと、仙台伺かイベント「奥の伺道」の申し込みをしました。
出来てもコピー本だと思いますが、何とか参加の予定です。