何となく頭に思い浮かんだ、音楽を聴くさくらをササッと描いてみました。
自分は東方系の同人CDかアニソンを聞いている事が多いのですが、最近のお気に入りがYellow ZebraさんのボーカルCDだったりします。
歌声もさることながら、東方の曲を巧みにアレンジした明るい歌ありカッコいい歌ありで、聞くたびにとても癒されるんですよー。
同人ショップで買う事が出来るので、機会があれば是非!というくらい、個人的には大のオススメです。
冬コミでも新作が出るようなので、今から楽しみですね。
イヤホンさくら / 2008-12-13 (土)
愛・うにゅう博2終了 / 2008-03-30 (日)
「愛・うにゅう博2」に参加された皆様方、スタッフの方々、お疲れ様でしたー。
スペースへ来て頂いた方、本当にありがとうございました。立ち読みして頂いただけでも嬉しかったです。
以下、覚えている限りのレポートです。
今回は地元での開催なので、かなり余裕を持って自宅を出た…はずなのですが、大須観音を過ぎた所で迷ってしまいました。(汗)
通りがかりの「うにゅう博」参加っぽい方に道を尋ねて、何とか会場に到着~。
会場に着いたのは、9:30過ぎくらいでしたが、すでに一般の方は列を作って待っていました。
挨拶をしつつ、会場入り。おはようございますー。
当初、宅配を頼んでいた荷物が見当たらなくて焦ったものの(隣のスペースにありました)、30分ほどでサークルの設営完了。
一段落した所で周りを見てみると、メイドさんが歩いていました。もう、このイベントの名物なんですね。
あとは開始を待つばかりになり、今回の新刊であるコピー本を見直していたところ、いきなり脱字を発見。
「いらっしゃいませ」が「いらしゃいませ」に…。何だ、このカタコト日本語はーっ。(汗)
全く気が付きませんでした。本を買って頂いた方、本当に申し訳ありません。エラッタとして下さい…。
その後、綾河くもさんから全サークルにおみくじのプレゼントがあったりしました。
自分は「末吉」。でも末吉のわりには、良い事が書いてありましたよ。
そんなこんなで、11:00になり、いよいよ「愛・うにゅう博2」開始。
最初に列が出来たのは、予想通りというか、「STARBOTTLE」でありました。
一般参加の方の人数は確かに多かったですが、全体的にあまり大きな列も出来ず、大きな混乱も無かったように思います。
自分のコピー本も順調に売れて、12:00を過ぎる頃には残り1冊くらいになっていました。
12:30を過ぎた頃からは、時が止まったかのように、まったりとした雰囲気に。伺かのイベントだなぁ…と感じる瞬間ですね。(笑)
うーん、DS(世界樹の迷宮2をプレイ中)かスケッチブックを持ってくれば良かったなぁ…。
そうこうしているうちに、残り1冊の本も売れ、今回のコピー本は完売となりました。(ありがとうございますー)
途中、ホワイトボードが会場に持ち込まれ、いろいろとネタが書き込まれていたりしておりました。
アンケートが混沌としていて面白かったです。
まったりとした雰囲気の中、15:00を過ぎた所で即売会は無事終了~。(ぱちぱちぱち)
その後は、恒例のジャンケン大会開始です。序盤は、無限プチプチ×3個や「ゆっくりしていってね!」のネタもの、謎のお土産、ジャンクパーツ、うまい棒150本等、序盤はこのイベントらしい景品の連打。(笑)
とはいうものの、以前のような強烈なジャンクパーツや危険なブツは無くなりましたね。
自分も何回かジャンケンに挑戦しましたが、殆どが一発で負け。(涙) いや、皆さん強いです…。
寄せ書きポンチョが最後の景品となり、ジャンケン大会も終了。そして、次回に向けての連絡事項等が展開されました。
次回の伺かオンリーイベントは、また来年の桜の咲く頃を予定しているとか。
その際、園衛さんや24川さんも運営の難しさを話していましたが、ホントに大変な事だと思います。
今回のイベントは、本を作る期間が3ヶ月弱しかなく、本当に大変でしたが、とても楽しい時間でもありました。
次回は一年後になりそうですが、その時にはもっと良いものが出せるように精進していきたいと思います。
ひとまずは、さくらの誕生日ともいえる3月23日に何の絵もアップできなかったので、近いうちにさくらの絵をアップする予定です。
この記事のリンク元 | 1 |
原稿作業中 / 2008-03-02 (日)
「愛・うにゅう博2」合わせの本を誠意製作中です。
タイトル 「伺カフェにようこそ」 (デフォルトゴースト漫画もどきコピー本 A5サイズ12P予定 表紙カラーコピー)
サークルカットには小説本と書きましたが、今回初めて漫画もどき本(というか絵本?)を作ることになりました。
理由はいろいろあるのですが、書こうとしていた小説が結構なボリュームになりそうだった事が一番の理由です。
中途半端な出来にしたくなかったので、今回は思い切って見送る事にしました。
※ちなみに、タイトルは「御影さくら殺人事件」だったりします。
ものすごく苦しみましたが、6ページ分の原画が何とか出来上がり、今は CG化している最中です。
改めて原画を見てみると、漫画というより絵本ですが、持てる力は出し切りました。
実力不足のため、ページ数も少ないですが、それでも何とか仕上げたいと思います。
時間が本当に無いので、今回はコピー本です。
表紙はカラーコピーの予定ですが、もしかしたら本文もカラーになるかもしれません。(←ぉぃ)
あと1ヶ月、がんばりますっ。
愛・うにゅう博2 / 2008-01-20 (日)
伺かオンリーイベント「愛・うにゅう博2」が開催されますー。
もう少し先だろう…と完全にノーガードだったので、某メロンでチラシを見て、驚きました。(汗)

あと2ヶ月しかないので、一瞬だけ悩みましたが、サークル参加することに決めました。
一応ネタはあるのですが、実際に書き上げることができるかどうか…。いや、やるんだ。そこにイベントがある限りっ!
リハビリも兼ねて描いたサークルカットです。
実際はグレースケールになりますので、カラー版はここだけでしか見れません。
あと2ヶ月、がんばりますっ。
お疲れ様でしたっ! / 2007-10-02 (火)
少し遅れましたが、「「伺かEXPO@東京2」お疲れさまでしたー。
サークルスペースに来て頂いた方、本当にありがとうございましたっ!
手に取って、見てもらうだけでも嬉しかったです。
以下、覚えている限りのイベントレポートです。
早朝の新幹線に乗り、一路東京へ。
朝から雨が降り続き、なおかつ東京は予想以上に寒かったです。上着を着てきて正解でした。
Tシャツ一枚だったら、どうなっていた事か…。(汗)
東京メトロ人形町駅から出て、少しだけ道に迷ったものの、かなりの余裕を持って会場に無事到着。
まずは両隣のスペースの方にご挨拶。有名なサークルさんでしたので、内心ドキドキものでした。(小心者なんです)
届いていた荷物を開封し、新刊やら既刊やらを並べて、会場を待つ…。
両隣を見てて思いましたが、やっぱりテーブルクロスというか、敷物は用意した方が良いですね。
11:00前になり、少しだけ早く入場開始。
予想通りと言うか、並ぶべき所に人が固まる…というか、これはちょっと予想以上かも…?
イベント開始後も、しばらくは有名どころに人は集中していました。
有名どころのコピー本とかは、瞬殺だったんでしょうね。うーん、自分もすかさんのコピー本、欲しかったなぁ…。
一方、自分の所の新刊は、いつもながら、のんびりとした売れ行きでした。買って頂いた方、ありがとうございますー。
13時を過ぎる頃には、伺かのイベントらしく、まったり感が会場を支配していました。
結構、一般参加の方も疲れ気味で、少し即売会を早めに終わっても良いかな?とも思いました。
15:00になり、同人誌即売会終了。ぱちぱちぱち。
その後は、恒例のジャンケン大会に突入です。司会はいつも通り、園衛さんだったり、24川さんだったり。
同時開催のイベント「シスターシスター」主催の沢渡さんも司会をされてましたね。
しかし、前回に比べると、あんまり危険なアイテムは出てこなかったなぁ。(笑)
ジャンクパーツも「i-RAM」だとか、おとなしめのものが多かったです。
最後の「パンドラの箱」の破壊力は凄かったですがー。(笑)
自分も何回か挑戦してみましたが、運が全く無かったのか、全く勝てませんでした…。
会場撤収後は、少しだけ時間があったのでアキバに寄り道。
職場にバラ撒くネタアイテムを買おうと思ったのですが、本当に時間が無くて、ラーメン缶だけ買って離脱。
あ、よく考えたら、ラーメン缶って地元の自販機にも売ってるよ…。
新幹線に飛び乗り、何とか家に着いたのは、22:00過ぎ。
かなり疲れていのか、あっという間にばたんきゅーでした。
スタッフの方、参加された方、本当にお疲れ様でした。
次回の伺かオンリーイベントは、春?名古屋?ですかね。
その時までに、もっと良い本を作れるよう、精進していきたいと思います。